六甲国際ゴルフ倶楽部
				  昨年度、お客様用駐車場、従業員駐車場にてカーポート型太陽光発電を導入し、ゴルフ場全体の10%の電気をまかなっています。また、ゴルフ場内で伐採した木を活用した木質バイオマスボイラー(250kW)を導入しました。ゴルフ場やクラブハウス内のレストラン、バスルームへの給湯に利用しています。
ゴルフ倶楽部としてSDGsへの貢献を考え、再エネ事業者と検討を重ねて導入へ至りました。
導入することで様々なPRへ繋がっていますが、小学校の校外学習で皆さんにも見学に来ていただき、教育の面でもお役に立てたかと思っております。
事業概要
 1975年、日本のゴルフ発祥の地・六甲山の麓で開場しました。
 日本のプロゴルフメジャー大会の1つ「日本オープンゴルフ選手権」や、2006年より日本女子プロゴルフ協会公式ツアー大会『宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナメント』の開催など、厳しい国際トーナメントの基準を満たすコースを保有するゴルフクラブを運営しています。
- 再エネ設備導入量80kW
 - 年間発電量80000kWh
 
				CO2削減量
				
										kg-CO2
				
			
		二酸化炭素『kg-CO2削減』の
地球温暖化対策効果
			- 
					
車の台数なら…

約台分の
排気ガス (CO₂) の
削減効果! - 
					
木の本数なら…

約本分の
排気ガス (CO₂) の
削減効果! - 
					
ペットボトル500mlなら…

約本分の
二酸化炭素排出量に
相当! 
				※地球温暖化対策効果は関西電力株式会社のCO2排出係数(2020年度実績)を基に算出しています。
			
					